website logo
  • Music
  • AI/Technology
  • Video
  • Creative
  • Culture
  • Music
  • AI/Technology
  • Video
  • Creative
  • Culture
Y2Mate DRMダウンローダー
Y2Mate DRMダウンローダー
Y2Mate DRMダウンローダー
動画配信サービスからのダウンロードに最適な選択
Free Download Learn More >
Music

【音楽サービス】TuneCore Japanって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!

  • 更新日 2024-07-02
  • By Oguri
  • TuneCore Japanって?
  • TuneCore Japanの特徴
  • TuneCore Japanの基本的な機能
  • TuneCore Japanの基本的な使い方
  • TuneCore Japanを利用するメリット・デメリット
    • メリット
    • デメリット
  • まとめ

「最近、作った音楽を自主投稿する人が増えたなあ…」

「曲を作ってはみたけど、どういう風に配信したらいいのかわからない…」

「TuneCore Japanってどんなサービスなの?」

「TuneCore Japanの機能や使い方が知りたい!」

上記のような疑問やお悩みをもつ皆さんに向けて、今回の記事では、音楽流通サービス「TuneCore Japan」の機能や特徴、使い方などを詳しくご紹介します!

TuneCore Japanって?

TuneCore Japan

TuneCore Japanは、アーティスト向けの音楽流通サービスを提供している会社です。

世界最大手の音楽のディストリビューション会社「TuneCore,Inc.(アメリカ)」とWano株式会社(日本)の合弁企業で、2012年にサービスが開始されました。

TuneCore Japanは、誰でも簡単に自分の楽曲を世界中で販売・配信できるようにするサービスです。

iTunes StoreやApple Music、Spotify、YouTube Musicなど、国内外の音楽配信プラットフォームへの楽曲配信・管理を一括で行うことができます。

TuneCore Japanのサービス開始以来、登録アーティスト数及び配信楽曲数は増え続け、年間の邦楽デジタル音楽流通量は日本一を達成しました。

また、2021年までのアーティストへの累計還元額は170億円を突破しています。

TuneCore Japanのビジョンは「あなたの音楽を世界に。」です。

TuneCore Japanは、アーティストをサポートし、アーティストおよび音楽の素晴らしさを世界中に広めることを目標としています。

TuneCore Japanの特徴

TuneCore Japan

  • 音楽配信還元率が100%

TuneCore Japanを通じて配信された楽曲から得られる収益は、アーティストに100%還元されています。

  • 多くのプラットフォームで配信が可能

TuneCore Japanは、Apple Music、Spotify、Amazon Musicなど、国内外の55以上の音楽配信プラットフォームに楽曲を配信することができます。

  • 様々な収益源を提供している

TuneCore Japanでは、音楽配信だけでなく、著作権管理やYouTubeなどの収益源となる様々なサービスを提供しています。

  • 楽曲のリンクをシェアすることができる

「LinkCore」という機能を使って、各配信ストアの楽曲リンクをまとめた短縮URLを生成し、SNSなどにシェアすることができます。

  • VOCALOIDやその他音声合成ソフトに対応している

TuneCoreでは、VOCALOIDをはじめとする音声合成ソフトを使用した楽曲のリリースが可能です。

TuneCore Japanの基本的な機能

TuneCore Japan

  • 一括配信

TuneCore Japanを使用することで、世界185ヵ国以上、55以上の配信ストアへ一括で楽曲を配信することができます。

  • Submit機能

配信ストア上のバナーやピックアップ欄、プレイリストにご自身でリリースした楽曲が展開・紹介されやすくなる機能です。

  • レポート機能

再生数やダウンロード数、リスナーの国や地域などのデータを確認することができます。

  • VOCALOIDやその他音声合成ソフトに対応

VOCALOIDをはじめとする音声合成ソフトを使用した楽曲のリリースが可能です。

  • LinkCore機能

各配信ストアの楽曲リンクをまとめた短縮URLを生成し、SNSなどにシェアすることができます。

TuneCore Japanの基本的な使い方

TuneCore Japan

リリース種別を選択する

シングル、アルバム、リングトーンからリリース種別を選択します。

アーティストを選択する

アーティストを選択します。新規作成や事前にアーティストを登録することも可能です。

リリース編集を行う

登録箇所は3点あります。ジャケット画像のアップロード、リリース情報の編集、楽曲を登録です。

ストア選択を行う

配信ストアを選択します。

配信ストアの一括設定を行う場合は、必ず「設定をすべての配信ストアに反映する」をクリックし、ご登録いただいた情報が全てのストアに反映されたことをご確認ください。

アカウント情報を確認する

アカウント情報を入力、あるいは正しい情報が登録されているか確認します。

決済を行う

ご希望の配信期間とお支払方法を選択してください。

決済確認を行う

決済情報・注意事項を確認し、配信審査を依頼します。

サブミットを行う

販売開始希望日がサブミット可能な日程である場合、サブミット選択画面が表示されます。

サブミットをご希望の場合は、「サブミットする」を選択し、必要事項をご入力のうえ、配信審査依頼をご提出ください。

TuneCore Japanを利用するメリット・デメリット

TuneCore Japan

メリット

  • 多くのプラットフォームで配信可能

55以上の国内外の音楽配信プラットフォームに楽曲を配信することができます。

  • 収益源となる様々なサービス

音楽配信だけでなく、著作権管理やYouTubeなど収益源となる様々なサービスを提供しています。

  • 楽曲のシェアが容易

「LinkCore」という機能を使って、各配信ストアの楽曲リンクをまとめた短縮URLを生成し、SNSなどにシェアすることができます。

  • 収益の自動分配

「Split」機能を使うと、収益を自動で分配することが可能です。

デメリット

  • 年額料金がかかり続ける

TuneCoreで楽曲を配信する際は利用料がかかります。この利用料は、配信する期間やリリースの種別によって異なります。

  • 収益の引き出し手数料

収益の引き出しには手数料がかかることがあります。

  • 再生数が伸びないとコスト回収が難しい

サブスクリプションが主流の現在、無名のアーティストだと初期費用を回収することすら大変だと思います。

まとめ

TuneCore Japan

いかがでしたか?

今回は初心者の方でも気軽に音楽を配信することができる音楽流通サービス「TuneCore Japan」の機能や特徴、使い方などを詳しくご紹介しました!

みなさんも、ご自身の予算や用途に合わせて「TuneCore Japan」を楽しく利用してみてくださいね♪

では、またお会いしましょう!

関連記事
  • 【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
    Oguri / 2025-01-20
    【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
  • 【起きれない人必見】iPhoneで好きな曲をアラーム音に設定する方法
    Yoru / 2024-08-06
    【起きれない人必見】iPhoneで好きな曲をアラーム音に設定する方法
  • おすすめ優先イヤホン紹介
    Mono / 2024-07-22
    おすすめ優先イヤホン紹介
  • 【DAW】Cubase Elements 11って?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
    Oguri / 2024-07-03
    【DAW】Cubase Elements 11って?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
  • 【癒される音】雨の音で睡眠時間をより豊かに?アプリも紹介!
    Yoru / 2024-07-02
    【癒される音】雨の音で睡眠時間をより豊かに?アプリも紹介!
  • 【音楽好き必見】Apple Musicのファミリープランって?金額は?
    Yoru / 2024-06-24
    【音楽好き必見】Apple Musicのファミリープランって?金額は?
最新記事 人気記事
【2025年最新・パパママ向け】今年の夏休み工作は何を作る!?
Charlie / 2025-01-20
【2025年最新・パパママ向け】今年の夏休み工作は何を作る!?
【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
Charlie / 2025-01-20
【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
【2025最新】スマホ決済アプリ楽天ペイって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】スマホ決済アプリ楽天ペイって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
【2025最新】はてなブログをはじめよう!使い方をくわしくご紹介!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】はてなブログをはじめよう!使い方をくわしくご紹介!
【2025最新】LINEのトーク履歴をバックアップする方法!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】LINEのトーク履歴をバックアップする方法!
【最新】次に来るSNS紹介!
Mono / 2025-01-20
【最新】次に来るSNS紹介!
【初心者さんでも安心】スマホ決済アプリPayPayって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
Oguri / 2025-01-20
【初心者さんでも安心】スマホ決済アプリPayPayって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
【デジカメ】LUMIXって?最新機種もくわしくご紹介!
Oguri / 2025-01-20
【デジカメ】LUMIXって?最新機種もくわしくご紹介!
【今話題!?】Googleが開発した対話型AI「Gemini」を使ってみた!
Charlie / 2025-01-20
【今話題!?】Googleが開発した対話型AI「Gemini」を使ってみた!
展開 ∨ 折りたたみ ∧
KeepStreams
KeepStreams
KeepStreams
>
Netflix, HBO, Amazon, Disney 映画のダウンロード
Free Download Learn More >
目次
•TuneCore Japanって?
    •TuneCore Japanの特徴
      •TuneCore Japanの基本的な機能
        •TuneCore Japanの基本的な使い方
          •TuneCore Japanを利用するメリット・デメリット
          • メリット
          • デメリット
          •まとめ
          KeepStreams
          KeepStreams
          KeepStreams
          >
          Netflix, HBO, Amazon, Disney 映画のダウンロード
          Free Download Learn More >
          目次
          •TuneCore Japanって?
            •TuneCore Japanの特徴
              •TuneCore Japanの基本的な機能
                •TuneCore Japanの基本的な使い方
                  •TuneCore Japanを利用するメリット・デメリット
                  • メリット
                  • デメリット
                  •まとめ
                  • 注目記事
                  • 【2025年最新・パパママ向け】今年の夏休み工作は何を作る!?
                  • 【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
                  • 【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
                  • 【2025最新】スマホ決済アプリ楽天ペイって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
                  • について
                  • お問い合わせ
                  • Cookieポリシー
                  • 利用規約
                  • 個人情報保護方針
                  • ゲスト投稿
                  • 作者について 作者について
                  • Kaya
                  • Hyou
                  • Charlie
                  • Yoru
                  • Oguri
                  • Mono

                  Copyright © 2022 saikosoft.jp All Rights Reserved.