website logo
  • Music
  • AI/Technology
  • Video
  • Creative
  • Culture
  • Music
  • AI/Technology
  • Video
  • Creative
  • Culture
Y2Mate DRMダウンローダー
Y2Mate DRMダウンローダー
Y2Mate DRMダウンローダー
動画配信サービスからのダウンロードに最適な選択
Free Download Learn More >
AI/Technology

【今話題!?】Googleが開発した対話型AI「Gemini」を使ってみた!

  • 更新日 2025-01-20
  • By Charlie
  • Gogleから対話型AI「Gemini」が登場!
  • 対話型AIとは?
  • Geminiで出来ること
  • Gogle「Gemini」の使い方は?
    • Geminiに質問をしてみよう
    • 自分が考えたプロントでも的確な返答はあるのか
    • 一度質問したプロントの修正も可能
    • Geminiで画像生成はできる?
  • まとめ

Gogleから対話型AI「Gemini」が登場!

近年のIT技術の発展により注目される数々の「AI」。

様々な機能を持つAIが、いま社会に浸透しつつあります。

そんな中、ついにGoogleから対話型AI「Gemini」が登場しました!

一体どのような機能と性能なのでしょうか。!

対話型AIとは?

gemini

まず対話型AIとはなんなのでしょうか?

対話型AIとは、ユーザーと対話するAIのことを指します。

入力した音声やテキストをAIが認識し、それらに対し適切な応答を瞬時に行います。

性能としては辞書のような役割から、アイディア出しのサポートまで幅広く対応しています。

代表的なものでいうと「ChatGPT」が対話型AIの一つです。

多くの情報で溢れかえっている現代のインターネットでは、欲しい情報がすぐに手に入らない事も多いです。

そんな時に、このような対話型AIで質問やアイディア出しをする人も増えているのだとか。

Geminiで出来ること

gemini

(引用:https://gemini.google.com/?hl=ja)

では、実際にGeminiでは何が出来るのでしょうか。

Googleのサイト内では下記のように記載がありました。

  • 文章やリストを作成する、アイデア出しをする、新しい知識を習得する
  • Gmail や Google ドライブからすばやく情報をまとめたり、検索したりする
  • その場で画像を生成する
  • Android で「OK Google」と話しかけて、スマートフォンの画面上の内容に関するサポートを得る
  • Google マップや Google フライトを使って計画を立てる

(引用:https://support.google.com/gemini/answer/14579631?hl=ja)

一つのAIでこれだけの機能が搭載されているのは、流石Googleと言えますね!

個人から企業まで、多くの人が使用しているGmailやGogleドライブ等の機能。

それらの機能と連携が出来るのは、Googleならではの強みと感じられます。

Gogle「Gemini」の使い方は?

gemini

では実際にGeminiを使ってみます。

まずはサイトにアクセスしてみましょう。

(Gemini:https://gemini.google.com/u/1/app?hl=ja)

サイトへアクセスすると、下記のようにプロントが入力出来る画面が現れました。

また、使用例としてプロント入力欄の上に、Geminiに質問したい内容アイディアも出てきます。

gemini

Geminiに質問をしてみよう

まず最初に使用例として出てきた「おすすめ観光スポット」を選択してみます。

選択すると、瞬時にプロント欄に文章例が出てきます。一度このプロントでGeminiに質問を投げかけます。

gemini

質問を飛ばすと、瞬時にGeminiから返答がありました。

gemini

ただの質問への返答ではなく、”画像も欲しい”という内容に的確に対応していますね!

この画像なのですが、押してみると外部の旅行案内をしているメディアへ繋がっているようでした。

例えば、Geminiから一つ目に提示された「グエル公園」は、下記のようなサイトと繋がっていました。

gemini

上記は、株式会社読売旅行が運営する「たびよみ」というサイトのようです。

恐らく、Google内でインデックス登録をされているサイトではないかと予想されます。

このように、インターネット上にあるデータを引用しながら返答を行うのは、Googleならではの面白いポイントなのではないでしょうか。

自分が考えたプロントでも的確な返答はあるのか

次に、使用例のプロントを使わず、自分で質問を投げかけてみます。

「渋谷でおすすめの1000円ランチを教えて」と質問したところ、下記のようにGoogleマップをもちいて返答がありました。

gemini

店舗名と、その場所はもちろんのこと、メニューや価格帯をしっかりと提示してくれています。

知らない街でレストランを探すのは大変ですが、これは凄い機能ですね!

一度質問したプロントの修正も可能

また、既に質問したプロントを修正することも可能です。

例えば、「1000円のランチ」という箇所を「1万円のデートコース」と変えてみます。

gemini

なんと、時間を刻んだモデルコースを組んでもらいました!

これは本当にすごい機能ですね。

こちらも先ほどの内容と同じく、Googleマップと連動した場所の提示もありました。

つまりGeminiさえあれば、各アプリで検索する手間をかけずに、知りたい情報だけを収集することができるんですね。

Geminiで画像生成はできる?

次に、Geminiで画像生成ができるのか試してみます。

まず初めに「可愛い女の子のイラストを作って」と投げかけてみます。

すると、下記のような返答がありました。

なんと、画像生成機能は現状日本語には対応していないようです。

現在、画像生成に対応している言語は「英語」のみだそうです。

では気を取り直して、英語で先程と同じ内容をGeminiに画像生成依頼をします。

gemini

なんと、画像生成が出来ませんでした!

実は、以前はGeminiにて人物の画像生成が出来たようなのですが、不適切な表現などが相次ぎ、現在はその機能を停止しているそうです。

それでは、人物ではなく、「海の風景」をGeminiに画像生成依頼してみます。

gemini

画像が生成されました!!

油絵のようなタッチで、クオリティも高い画像を生成してくれました。

これらの画像は保存が可能で、Gemini内容は商用利用が可能です。

gemini

まとめ

gemini

いかがでしたか?

AIの発展により、多岐に渡る作業の効率化が進んでいます。

今回のGogleのGeminiのように、一つのサービスだけで、辞書検索や、出かけるプラン、画像生成など、様々なことができるのは、それらを代表するものとなっていくでしょう。

皆さんもぜひ一度Gogleの開発したAI「Gemini」を使ってみては?!

関連記事
  • 【AIイラスト】「AI: Art Impostor」ってなに?話題のAIイラストゲーム&AIイラスト描画ソフトの紹介
    Yoru / 2024-08-05
    【AIイラスト】「AI: Art Impostor」ってなに?話題のAIイラストゲーム&AIイラスト描画ソフトの紹介
  • 【ビデオトランスコーダー】HandBrakeって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
    Oguri / 2024-07-26
    【ビデオトランスコーダー】HandBrakeって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
  • 【画像編集ソフト】GIMPって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
    Oguri / 2024-07-24
    【画像編集ソフト】GIMPって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
  • 【アンチウイルスソフト】Avast Antivirusって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
    Oguri / 2024-07-24
    【アンチウイルスソフト】Avast Antivirusって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
  • 【PDFビューア】AdobeAcrobatReaderって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
    Oguri / 2024-07-23
    【PDFビューア】AdobeAcrobatReaderって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
  • 【ファイル転送】Send Anywhereって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
    Oguri / 2024-07-16
    【ファイル転送】Send Anywhereって?くわしい機能や特徴、使い方を紹介!
最新記事 人気記事
【2025年最新・パパママ向け】今年の夏休み工作は何を作る!?
Charlie / 2025-01-20
【2025年最新・パパママ向け】今年の夏休み工作は何を作る!?
【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
Charlie / 2025-01-20
【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
【2025最新】スマホ決済アプリ楽天ペイって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】スマホ決済アプリ楽天ペイって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
【2025最新】はてなブログをはじめよう!使い方をくわしくご紹介!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】はてなブログをはじめよう!使い方をくわしくご紹介!
【2025最新】LINEのトーク履歴をバックアップする方法!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】LINEのトーク履歴をバックアップする方法!
【最新】次に来るSNS紹介!
Mono / 2025-01-20
【最新】次に来るSNS紹介!
【初心者さんでも安心】スマホ決済アプリPayPayって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
Oguri / 2025-01-20
【初心者さんでも安心】スマホ決済アプリPayPayって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
【デジカメ】LUMIXって?最新機種もくわしくご紹介!
Oguri / 2025-01-20
【デジカメ】LUMIXって?最新機種もくわしくご紹介!
【今話題!?】Googleが開発した対話型AI「Gemini」を使ってみた!
Charlie / 2025-01-20
【今話題!?】Googleが開発した対話型AI「Gemini」を使ってみた!
展開 ∨ 折りたたみ ∧
KeepStreams
KeepStreams
KeepStreams
>
Netflix, HBO, Amazon, Disney 映画のダウンロード
Free Download Learn More >
目次
•Gogleから対話型AI「Gemini」が登場!
    •対話型AIとは?
      •Geminiで出来ること
        •Gogle「Gemini」の使い方は?
        • Geminiに質問をしてみよう
        • 自分が考えたプロントでも的確な返答はあるのか
        • 一度質問したプロントの修正も可能
        • Geminiで画像生成はできる?
        •まとめ
        KeepStreams
        KeepStreams
        KeepStreams
        >
        Netflix, HBO, Amazon, Disney 映画のダウンロード
        Free Download Learn More >
        目次
        •Gogleから対話型AI「Gemini」が登場!
          •対話型AIとは?
            •Geminiで出来ること
              •Gogle「Gemini」の使い方は?
              • Geminiに質問をしてみよう
              • 自分が考えたプロントでも的確な返答はあるのか
              • 一度質問したプロントの修正も可能
              • Geminiで画像生成はできる?
              •まとめ
              • 注目記事
              • 【2025年最新・パパママ向け】今年の夏休み工作は何を作る!?
              • 【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
              • 【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
              • 【2025最新】スマホ決済アプリ楽天ペイって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
              • について
              • お問い合わせ
              • Cookieポリシー
              • 利用規約
              • 個人情報保護方針
              • ゲスト投稿
              • 作者について 作者について
              • Kaya
              • Hyou
              • Charlie
              • Yoru
              • Oguri
              • Mono

              Copyright © 2022 saikosoft.jp All Rights Reserved.