website logo
  • Music
  • AI/Technology
  • Video
  • Creative
  • Culture
  • Music
  • AI/Technology
  • Video
  • Creative
  • Culture
Y2Mate DRMダウンローダー
Y2Mate DRMダウンローダー
Y2Mate DRMダウンローダー
動画配信サービスからのダウンロードに最適な選択
Free Download Learn More >
Video

【2025最新】ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)の使い方をくわしくご紹介!

  • 更新日 2025-01-20
  • By Oguri
  • ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)を使用する前におさえておきたい4つのポイント!
    • ゆっくり実況・解説動画とは?
    • ゆっくりムービーメーカーとは?
    • ゆっくりムービーメーカー4の主な機能は?
    • ゆっくり実況・解説動画を収益化するには?
    • ゆっくりムービーメーカーを使用する際の注意点
  • ゆっくりムービーメーカーの使い方
    • ステップ①ゆっくりムービーメーカー4のダウンロード
    • ステップ②立ち絵の導入
    • ステップ③動画の編集
    • ステップ④動画の出力
  • まとめ

テキスト が含まれている画像

自動的に生成された説明

「ゆっくり実況・解説動画が好き!自分でも作ってみたい!」

「でもどうやって作ればいいのかわからない…」

「みんな同じ素材を使っているみたいだけど、どうやってゆっくり動画を作っているんだろう?」

上記のような疑問やお悩みを抱えたことはありませんか?

実は、「ゆっくりムービーメーカー」というツールを使えば、ご自身のパソコンで「ゆっくり実況・解説動画」が作れてしまうんです!

こんかいは「ゆっくり実況・解説動画が好き!」「動画がどんなふうにつくられているのか知りたい!」「自分でもゆっくり動画を作ってみたい!」という方のために、ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)やその使い方についてくわしくご紹介させていただきます!

ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)を使用する前におさえておきたい4つのポイント!

ゆっくり実況・解説動画とは?

ゆっくりムービーメーカー

「ゆっくり動画」は、「ゆっくり音声」と呼ばれる合成音声を使用してさまざまなトピックについて実況や解説を行う動画を指します。

このジャンルは「東方project」と呼ばれるビデオゲームシリーズから派生した「ゆっくり」キャラクターや合成音声を使用しているため、とっつきずらかったり難しく感じる内容でも視聴者が入り込みやすくなっていることが特徴です。

また、動画の構成としては、「ゆっくり霊夢」というキャラクターが疑問に思ったことを「ゆっくり魔理沙」というキャラクターが解説するといったものが大半を占めています。

「ゆっくり動画」はYouTubeの全盛期から次第に知名度が広がり始めました。

この隆盛により、近年ではオリジナルキャラクターによる解説動画も増えています。

しかし、一方で「ゆっくり動画」には収益化競争やそれに伴うさまざまな問題も存在しており、一部の投稿者が再生数を稼ぐために誤った情報を拡散することもあります。

ゆっくりムービーメーカーとは?

ゆっくりムービーメーカー

PCで「ゆっくり動画」を作るための動画編集ソフトウェアです。

最新版は、2023年2月2日にリリースしたゆっくりムービーメーカー4(4.13.1.1(YMM4/YMM4Lite))となっています。

ゆっくりムービーメーカー4の主な機能は?

ゆっくりムービーメーカー

ゆっくりムービーメーカー4の機能は下記の通りとなっています。

  • 動画出力機能:
  • 倍速プレビュー機能:
  • テンプレート機能:
  • キャラクター編集にワンクリックで飛べる機能:
  • 複数のクリップを一括選択する機能
  • ShiftやCtrlキーを使った複数クリップ選択機能

ゆっくり実況・解説動画を収益化するには?

ゆっくりムービーメーカー

方法①ライセンスを購入する

ゆっくりムービーメーカーは、営利目的に問われない範囲での個人使用をおこなう場合においては無料で使用することができます。

しかし、動画の収益化を考えている方は

「AquesTalk使用ライセンス 商用コンテンツ向け」

もしくは

「AquesTalk1使用ライセンス」

「AquesTalk2使用ライセンス」

「AquesTalk10使用ライセンス」

(3つで1つ)

の上記ライセンスを購入する必要があります。

また、注意点として、個人利用であっても、仕事、会社、学校等でゆっくりムービーメーカー4を使用する場合には、ライセンスの購入が必要となる点が挙げられます。

方法②ゆっくりムービーメーカーLite4(YMMLite4)を使用する

ライセンスを購入する以外には、ゆっくりムービーメーカーLite4を使用するという方法があります。

ゆっくりムービーメーカー4とゆっくりムービーメーカーLite4の違いは、ゆっくりムービーメーカーLite4には「AquesTalk」というテキストから音声を合成するソフトウェアが搭載されているという点です。

「いきなりライセンスを購入するのはハードルが高い…」という方は、ライセンス料の発生しないゆっくりムービーメーカーLite4から使用してみてもいいかもしれません。

ゆっくりムービーメーカーを使用する際の注意点

ゆっくりムービーメーカー

ゆっくりムービーメーカー(YMM)はWindows 10専用アプリです。

そのため、Macや非Windows対応パソコンでは原則使用することができません。

Macで使用したいという方は、「Parallels」というソフトを導入する必要があります。

ゆっくりムービーメーカーの使い方

ゆっくりムービーメーカー

ステップ①ゆっくりムービーメーカー4のダウンロード

「饅頭遣いのおもちゃ箱」というサイトから「ゆっくりムービーメーカー4」をダウンロードします。

ダウンロードしたzipファイルを解凍します。

フォルダの中の「YukkuriMovieMaker.exe」をクリックして起動します。

ステップ②立ち絵の導入

「nicotalk&キャラ素材配布所」から立ち絵をダウンロードすることができます。

ダウンロードした立ち絵をソフトに読み込ませます。

ステップ③動画の編集

上部のツールバーの「ファイル」を選択して、「プロジェクトを新規作成」をクリックします。

動画の設定画面が表示され、サイズやフレームレートなどを設定することができます。

インターフェースの下側の「タイムライン」に動画ファイルをドラッグ&ドロップして読み込ませます。

立ち絵を追加し、タイムライン下の部分でセリフを入力します。

ステップ④動画の出力

動画が完成したら、タイムライン上部のツールバーの出力アイコンをクリックして、出力設定を行います。

出力する場所やビットレートなどを設定し、「出力」をクリックして動画を保存します。

まとめ

ゆっくりムービーメーカー

いかがでしたか?

今回は、ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)やその使い方についてくわしくご紹介させていただきました。

動画編集全盛の時代、みなさんもぜひ思い思いの「ゆっくり動画」をつくってみてくださいね!

それでは、またお会いしましょう!

関連記事
  • 【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
    Charlie / 2025-01-20
    【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
  • 【デジカメ】LUMIXって?最新機種もくわしくご紹介!
    Oguri / 2025-01-20
    【デジカメ】LUMIXって?最新機種もくわしくご紹介!
  • 【2025最新】音声・音楽編集ソフトAudacityとは?くわしくご紹介!
    Oguri / 2025-01-20
    【2025最新】音声・音楽編集ソフトAudacityとは?くわしくご紹介!
  • アニメ視聴におすすめなストリーミングサービス紹介
    Mono / 2024-07-12
    アニメ視聴におすすめなストリーミングサービス紹介
  • 【一足先に夏を味わおう!】ホラー映画おすすめ作品紹介
    Yoru / 2024-07-01
    【一足先に夏を味わおう!】ホラー映画おすすめ作品紹介
  • 【動画編集】Adobe Premiere Elements 2023って?機能や特徴、使い方を紹介!
    Oguri / 2024-06-25
    【動画編集】Adobe Premiere Elements 2023って?機能や特徴、使い方を紹介!
最新記事 人気記事
【2025年最新・パパママ向け】今年の夏休み工作は何を作る!?
Charlie / 2025-01-20
【2025年最新・パパママ向け】今年の夏休み工作は何を作る!?
【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
Charlie / 2025-01-20
【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
【2025最新】スマホ決済アプリ楽天ペイって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】スマホ決済アプリ楽天ペイって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
【2025最新】はてなブログをはじめよう!使い方をくわしくご紹介!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】はてなブログをはじめよう!使い方をくわしくご紹介!
【2025最新】LINEのトーク履歴をバックアップする方法!
Oguri / 2025-01-20
【2025最新】LINEのトーク履歴をバックアップする方法!
【最新】次に来るSNS紹介!
Mono / 2025-01-20
【最新】次に来るSNS紹介!
【初心者さんでも安心】スマホ決済アプリPayPayって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
Oguri / 2025-01-20
【初心者さんでも安心】スマホ決済アプリPayPayって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
【デジカメ】LUMIXって?最新機種もくわしくご紹介!
Oguri / 2025-01-20
【デジカメ】LUMIXって?最新機種もくわしくご紹介!
【今話題!?】Googleが開発した対話型AI「Gemini」を使ってみた!
Charlie / 2025-01-20
【今話題!?】Googleが開発した対話型AI「Gemini」を使ってみた!
展開 ∨ 折りたたみ ∧
KeepStreams
KeepStreams
KeepStreams
>
Netflix, HBO, Amazon, Disney 映画のダウンロード
Free Download Learn More >
目次
•ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)を使用する前におさえておきたい4つのポイント!
  • ゆっくり実況・解説動画とは?
  • ゆっくりムービーメーカーとは?
  • ゆっくりムービーメーカー4の主な機能は?
  • ゆっくり実況・解説動画を収益化するには?
  • ゆっくりムービーメーカーを使用する際の注意点
•ゆっくりムービーメーカーの使い方
  • ステップ①ゆっくりムービーメーカー4のダウンロード
  • ステップ②立ち絵の導入
  • ステップ③動画の編集
  • ステップ④動画の出力
•まとめ
KeepStreams
KeepStreams
KeepStreams
>
Netflix, HBO, Amazon, Disney 映画のダウンロード
Free Download Learn More >
目次
•ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)を使用する前におさえておきたい4つのポイント!
  • ゆっくり実況・解説動画とは?
  • ゆっくりムービーメーカーとは?
  • ゆっくりムービーメーカー4の主な機能は?
  • ゆっくり実況・解説動画を収益化するには?
  • ゆっくりムービーメーカーを使用する際の注意点
•ゆっくりムービーメーカーの使い方
  • ステップ①ゆっくりムービーメーカー4のダウンロード
  • ステップ②立ち絵の導入
  • ステップ③動画の編集
  • ステップ④動画の出力
•まとめ
  • 注目記事
  • 【2025年最新・パパママ向け】今年の夏休み工作は何を作る!?
  • 【完全最新版】動画配信サイトおすすめ・比較ガイド2025
  • 【2025最新】Spotifyプレミアムって?無料版との違いも詳しく解説!
  • 【2025最新】スマホ決済アプリ楽天ペイって?機能や特徴、使い方まで徹底解説!
  • について
  • お問い合わせ
  • Cookieポリシー
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • ゲスト投稿
  • 作者について 作者について
  • Kaya
  • Hyou
  • Charlie
  • Yoru
  • Oguri
  • Mono

Copyright © 2022 saikosoft.jp All Rights Reserved.